【下関市】節分は厄払いの日!餅まきで健康と幸せを祈願する!
今年の節分は2月2日(日)、日曜日にあたる今年の節分は、家族そろって豆まきを楽しむ絶好のチャンスではないでしょうか。
普段は忙しくてなかなか一緒に過ごせないお父さんも、この日は家族とともに豆をまき、邪気を払ってみるのも良いのではないでしょうか。
また、今年の休日の節分の日には、下関の町を一望できる高台にある関山圓陵寺で、節分会「星祭大護摩供」が執り行われているそうです。
護摩焚きの炎の力で厄を払い、一年の健康と幸せを願うこの行事は、2025年2月2日(日)14:00~開催されるとのこと。
星祭とは、生まれ年ごとに巡る星の運勢をもとに行われる祈願の儀式。
大吉から大凶までの運勢が決まり、特に大凶の年に当たる人は厄年とされるそうです。
星の巡りを記した星札を護摩壇に供え、厄除けの祈願を行うのだとか。
境内に立ちのぼる護摩焚きの炎は迫力満点で、目の前で繰り広げられる荘厳な儀式は、まさに圧巻。
伝統装束をまとった山伏たちの厳かな祈祷の様子も見どころのひとつです。
願いごとに応じた護摩木を焚いて祈願することもでき、お供えした星札は護摩の後に受け取れるとのこと。
星札は当日¥500で、受け付けているそうです。
さらに、今年から新たな試みとして、厄年・年男・年女の方が本堂から餅まきに参加できる機会が設けられたとのこと。
厄年の方にとっては、台の上からお餅をまくことで厄を払う良い機会になりそうです。餅まきの参加費は¥1,000~お気持ちで納める形となっているそうです。
参拝者には福豆やぜんざいの振る舞いもあるそう。
厄年の方もそうでない方も、節分の護摩焚きに参加して、新たな一年の健康と幸福を祈願してみてはいかがでしょうか。
2025年2月2日(日)14:00~星祭りが執り行われる関山圓陵寺さんはこちら↓