【下関市】下関で“火の上”を歩ける!3年に一度の「山伏祭」で、誰でも火渡り体験が!特別御朱印も!

2025年撮影

2025年5月28日(水)、関門海峡から、六連島まで見渡す椋野の高台にある、関山圓陵寺さんにて3年に一度の伝統行事「山伏祭(やまぶしさい)」が開催されるそうです。

資料提供:関山 圓陵寺様

注目は、一般参拝者も体験できる「火渡り修行」ではないでしょうか。

2024年節分祭にて撮影

修行僧だけがやるもの。というイメージの火渡り業が、この日はどなたでも参加が可能。事前申し込みは不要で、当日受付にて参加できます。

2024年節分祭にて撮影

素足で炎の余熱が残る道を歩く、非日常的な精神体験。心を整え、静かに自分と向き合う貴重な機会かもしれません。

2024年節分祭にて撮影

また、当日は護摩焚き、山伏問答や壇作法といった、厳かな修験道の伝統的儀式も行われます。

2025年撮影、山伏祭でもらえる御朱印

通常では手に入らない貴重な、山伏祭限定で授与される金朱色の御朱印も、御朱印収集をされている方から注目を集めているようです。

2025年圓陵寺様にて撮影。ご住職様。

下関でとても貴重な体験ができるこの機会。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。

2025年圓陵寺で撮影、境内の不動明王像

また、特別祈願のお札も、現在受付中とのことです。お願い事がある方は、是非お願いされてみてはいかがでしょうか。

2025年撮影、山伏祭で祈願されるお札

(圓陵寺様、情報提供及び、取材協力を頂きありがとうございました)

2025年5月28日(水)に、3年に一度の山伏祭が開催される関山 圓陵寺様はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!