【下関市】あの大ちゃんうどんに、新メニューが登場したようです。

2025年7月撮影
長府トンネルを九州方面に抜けたあたりで、長年、地元のソウルフードとして親しまれてきた人気店。

2025年7月撮影
大ちゃんうどんに、新メニューが登場したようです。

2025年7月撮影
肉肉うどん、カレーうどん、ごぼう天。どれを食べても外れなし。

2025年7月撮影
「うどんといえば、大ちゃんうどん」

2025年7月撮影
そう思っている人も、きっと少なくないのではないでしょうか。

2025年7月撮影
誕生した新メニューを、メニュー表から見つけるのは、難しいかもしれません。

2025年7月撮影
オーナーの濱本さん曰く、ウラメニューなのだそう。

2025年7月撮影
メニュー表の裏に、小さく、ドキドキラーメンと、表記されています。

2025年7月撮影
人気の肉肉うどんを、ラーメンに仕立てた一杯で、スープの上には見覚えのある、あのほほ肉がゴロゴロしています。

2025年7月撮影
スープはあっさり系ながら、肉の甘辛い旨みがじわ〜っと溶け込んでいて、ラーメンの麺にもよく絡みます。想像以上の相性に、ちょっと驚かされます。

2025年7月撮影
この新メニュー、2025年7月20日(日)ごろから密かにスタートしたとのこと。気づいた人だけがたどり着ける一杯。

2025年7月撮影・オーナーの濱本さん
笑顔が印象的なオーナーの濵本さんは、こうした仕掛けが大好きな方のようです。

2025年7月撮影
“ドキドキ”の意味は、メニューを裏返して発見するドキドキ、

2025年7月撮影
そして、初めて口にする時のドキドキ、そんな気持ちが込められているのかもしれません。

2025年7月撮影
さあ、今日も、大ちゃんうどんはやっぱり最高のようです。

2025年7月撮影
肉肉うどんのとろけるほほ肉。

2025年7月撮影
カレーうどんから立ちのぼるスパイスの香り。

2025年7月撮影
別盛りで提供されるカリッカリのごぼう天を、出汁にちょんとつけて食べるあの感じ。

2025年7月撮影
暑い日も、寒い日も。仕事の合間も、ドライブの途中にも。いつでも誰かの「うまい」に寄り添ってくれる場所。

2025年7月撮影・オーナーの濱本さん
そんな大ちゃんうどんに、ちょっと加わった刺激がこのドキドキラーメンなのではないでしょうか。

2025年7月撮影
営業時間は、11:00〜15:30(ラストオーダー)、定休日は月曜日です。

2025年7月撮影
次に大ちゃんうどんへ行かれるときは、ドキドキラーメンで、新しい、うまいを見つけてみてはいかがでしょうか。
新メニューの、ドキドキラーメンが登場した大ちゃんうどんがあるのは、こちら↓