【下関市】きくがわ食堂かむかむさんの、愛情が詰まった美味しいご飯が話題のようです。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんでお店の外観を撮影

2024年12月2日(月)、下関市に誕生した、きくがわ食堂 かむかむさん。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんでお店の外観を撮影

元々は老舗の和菓子屋だったお店をリノベーションした店内は、明るくて広々しています。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんで撮影店内の様子

テーブル席では友達と楽しくおしゃべりしながら食事を楽しんだり、

2025年・きくがわ食堂かむかむさんで撮影店内の様子

カウンター席ではひとりで静かに食事ができます。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんで撮影店内の様子

また、小さなお子様連れのご家族向けに、小上がりのスペースも完備されており、

2025年・きくがわ食堂かむかむさんで撮影店内の様子

さまざまなシーンに対応して、誰と訪れてもほっと一息つける居心地の良い場所を提供してくれるお店です。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんでカレー(サラダ付き)を撮影

お昼時には、店内に充満している食欲をそそるカレーのスパイスの香り。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんでカレー(サラダ付き)を撮影

お店でスパイスを調合して作られるカレー(サラダ付き¥700) は、もちろん人気メニューの一つ。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんで塩鶏菊麺を撮影

さらに、ツルッとした口当たりが心地よい菊川そうめんの菊芋麺を使った麺メニュー、

2025年・きくがわ食堂かむかむさんで塩鶏菊麺を撮影

塩鶏菊麺(¥800)も、人気メニューの一つ。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんで塩鶏菊麺を撮影

細めの麺が滑らかに喉を通り、白だしベースのスープにフレッシュな柑橘の香りがアクセントとなり、さっぱりとした味わいに仕上がっています。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんでお店のメニューを撮影

お昼時には、多くの人で賑わうかむかむさんのメニューの中で、話題になっているのは、下関ではまだまだ珍しいビーガン向けメニュー、マクロビランチ(¥1,200)。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんでマクロビランチを撮影

ワンプレートに、メインと副菜、主食がオシャレに盛り付けられたプレートランチ。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんでマクロビランチを撮影

乳製品にアレルギーを持っている方も、安心して召し上がれるカフェご飯です。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんでマクロビランチを撮影

メインの車麩のカツは、耳に響くほどサクサクに揚がっていて、噛むたびにじゅわーッと広がる旨味が絶妙です。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんでマクロビランチを撮影

肉を使っていないのに、しっかりとした食べ応えで、満足感も抜群なのにヘルシーで嬉しい、お麩がこんなに美味しいとは…と驚く方が多いそうです。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんでマクロビランチを撮影

添えられた発酵玄米は、ほんのり香ばしい風味ともちもちした食感が特徴。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんでマクロビランチを撮影

人参ドレッシングの絶妙な塩麹風味も、

2025年・きくがわ食堂かむかむさんでマクロビランチを撮影

添えられた箸休めの副菜の美味しさも人気。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんでマクロビランチを撮影

この日の汁物だった、じゃがいものポタージュも、優しくて、おかわりしたいほどの美味しさ。

2025年・きくがわ食堂かむかむさんで撮影店内の様子

菊川で採れたお米や野菜を使ったかむかむさんのお料理は、食べるたびに心が温まり、お腹も心も満たされると評判です。

2025年・菊川食堂カムカムさんで撮影・接客をされるオーナー夫妻の様子

営業時間は、月〜土の昼の営業が、11:30-15:00、夜の営業は金・土の週2日間だけ、18:00-22:00の時間です。

2025年・菊川食堂カムカムさんで撮影・接客をされるオーナー夫妻の様子

春の陽気に誘われて、この週末は、菊川で美味しくて心温まる料理と素敵な時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

きくがわ食堂かむかむさんの店舗はこちら↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!